ビデオギャラリー
ようこそ!
ビデオギャラリーへ!
ビデオギャラリーの閲覧方法
「もくじ」で選択(クリック)する。
見たい箇所に、直ぐに(自動的に)飛びます(リンクしています)
目次をクリックしてお好みのビデオをお楽しみください。
動画の再生は画面の中央部にある マークをクリックしてください。
スクロールしてお読みください⇒
再生が直ぐに始まらない、また、遅く感じる人はあなたがご使用のPCスペックが低い為に起こっている現象です。対策が必要です。
第5回歴史の散歩道 近畿本部 教養部
バス旅行「平安神宮、南禅寺、哲学の道、銀閣寺」を訪ねて
平成25年11月10日(日) 参加者:77名
ビデオ撮影&編集:教養部(恒藤賀僚)
再生時間 38:28
↑
スタートボタン
吟道賀堂流第50回流碑祭 姫路護国神社(平成25年度)
ビデオ撮影&編集:恒藤賀僚
平成25年3月20日(水)祝日(春分の日)
厳粛に10名の功労物故者の銘板が奉安された。
第5回歩こう会 ビデオ閲覧
平成25年5月5日(祝) 参加者:94名
宝殿駅に集合⇒一の鳥居⇒覚正寺⇒生石神社(昼食)⇒賀茂神社⇒武蔵・伊織生誕地
3班に分かれてガイドの案内。
ビデオ撮影・編集:恒藤賀僚先生
再生時間:1部=38:03, 2部=9:39
高砂 石の宝殿-石切り場 (第5回歩こう会) 0:0:44
↑
スタートボタン
合吟・吟詠ー生石神社(第5回歩こう会)25:35
生石(おうしこ)神社
↑
スタートボタン
覚正寺 講話 (第5回歩こう会)21:14
↑
スタートボタン
賀堂流入会案内
創立45周年記念吟詠大会 (8本の動画)
ビデオ再生リストの内容
1.創立45周年記念吟詠大会ー太鼓演奏(オープニング)11:04
2.創立45周年記念吟詠大会-舞台1 48:21
国旗敬礼・国歌斉唱
物故会員黙祷
会詩合吟
開会の言葉
本部選抜合吟
幼少年吟
平成24年度競吟大会部門別優勝者吟詠
3.企画構成番組ー播磨ゆかりの人々 39:54
企画構成番組
企画・構成 吟道賀堂流近畿本部
脚 本 溝内賀勝弘
演 出 魚住賀久
音 響 石井賀崇石
語 り 明石賀萌祐
舞台・照明 国際ステージサービス(株)
出 演 吟道賀堂流近畿本部
4.創立45周年記念吟詠大会ーブロック別構成吟3・4 42:44
1.平家物語を繙いて 姫路中央地区 賀峰・白陽・中播・神戸
2.西播磨物語 姫路西部地区 北辰・太子・しらさぎ・松柏
5.創立45周年記念吟詠大会-ブロック別構成吟1・2 40:26
1.雄魂滅せず 西部地区 上郡・赤双・うすき・あおい・林田・篠の丸・備州
2.祭り 北部地区 但馬・市川・北播・東播
6.創立45周年記念吟詠大会ー5名合吟競吟 39:17
7.創立45周年記念吟詠大会ー式典 45:43
8.会長・名誉会長吟詠・来賓吟詩舞 19:35
ビデオ撮影:恒藤賀僚
姫の路(はつこいのみち)吟道賀堂流近畿本部編 3:42
動画の再生は画面の中央部にある マークをクリックしてください。(動画が再生されます)
このスライドショーは特定非営利活動法人CLUB HOUSEが姫路で取材したスポーツ・文化活動の写真を、姫路出身の「ぴゅあ」の可愛い歌声に乗せ、姫路に纏わる恋愛成就の物語を題材に紡いでいます。
「第34回吟を楽しむ少年の集い」(近畿本部)1:41:12
あぼしまち交流館(姫路市網干区余子浜12番地)
動画の再生は画面の中央部にある マークをクリックしてください。(動画が再生されます)
第4回歩こう会「姫路網干まちなか歩き」(近畿本部)10:20
動画の再生は画面の中央部にある マークをクリックしてください。(動画が再生されます)
歴史の散歩道 (静止動画)
1.奈良(春日大社、東大寺、平城宮跡遷都1300年祭)平成22年度
再生時間=15:25
2.京都(きぬかけの路)金閣寺→龍安寺→仁和寺 平成23年度
再生時間=12:01
吟道賀堂流第48回流碑祭ー静止動画(平成23年度)2:39
動画の再生は画面の中央部にある マークをクリックしてください。(動画が再生されます)
国宝 信貴山縁起絵巻
漢詩紀行
賀堂流入会案内